生活習慣病

生活習慣病とは

生活習慣病には、生活習慣が原因で発症する病気のことです。運動不足や食事、喫煙、飲酒、ストレスなど、悪い習慣や環境が重なると発症のリスクが高くなります。

生活習慣病の症状

高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病などがあります。初期段階では自覚症状がほとんどありませんが、放っておくと気づかないうちに進行し、脳や心臓にダメージを与えていきます。
突然、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、心筋梗塞などが起こり手遅れになる前に、健康診断や人間ドックで高血圧・脂質異常症(高脂血症)と診断されたら、まずは医療機関に相談しましょう。

高血圧

高血圧とは、測定した血圧値が、収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上(140/90mmHg以上)の状態をいいます。
健康診断や自宅で測定した血圧値が高い場合にはお早めに当院にご相談ください。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症(高脂血症)を放置すると、動脈硬化が起こり徐々に動脈硬化が進行してしまい、脳梗塞や心筋梗塞といった怖い疾患が起こるおそれがあります。

糖尿病

糖尿病は、インスリン分泌の不足やインスリンが正常に働かないため、血液中のブドウ糖が異常に高くなる疾患です。
日本人は2型糖尿病が多く、発症には遺伝的な要因に加え、運動不足・肥満・ストレスなどの生活習慣が関係しているといわれています。
糖尿病を予防するため、また改善のためにも生活習慣を見直すことが大切です。

糖尿病の症状

糖尿病は初期症状に乏しく、ほとんどの方は目立った症状が現れません。
喉が渇く・尿の量が増える・体重減少といった自覚症状がでたころには、かなり進行している可能性があります。
健康診断で数値の異常を指摘された場合は、早めに当院にご相談ください。

どんなことでも
気軽に相談してほしい

かかりつけ医として、風邪や生活習慣病
から
胃カメラまで、幅広く対応します